大学生のためのビジネスプランの作り方 那須一貴

大学生のためのビジネスプランの作り方 那須一貴

(057)

 

本の詳細

皆さんは、自分の「夢」や「やりたいこと」を叶えてみたいと思ったことはありませんか?

大学で様々なことを学び、多くの考え方に触れるなかで、皆さんは「こんな製品があったらいいのに」、「こんな仕組みがあれば、社会は変わるのに」、「こんなサービスがあれば、皆が困らなくて済むのに」と思ったことがあったのではないでしょうか。

「世の中を変える」「社会をより良いものにする」「人々の暮らしを変える」といったことを実現するために政府や自治体も様々な取り組みをしていますが、「ビジネス」の力を使うことでこれらの課題を解決することができます。

ビジネスの力の源は、「多くの人の賛同と協力」です。多くの人がそのビジネスのビジョンや目的に共感し、賛同してくれるから、その目的の実現に向けて皆が協力してくれるのです。ある人は実現に必要なお金を出してくれます。ある人は労働を提供してくれます。ある人は技術や知恵を提供してくれます。ビジネスは人と人を結び付け、一人では実現できないことを短期間に実現することができるのです。

その一方で、現実的にはビジネスプランを作ってそれを実現していく、というチャンスを手にする人はまだ少ないように思います。企業で働いていても全員がビジネスプランを作る機会に携わることはないでしょう。またビジネスプランを作ったことが無い人は、ビジネスプラン作りというと大変高度なスキルと知識が要求されるように感じて、とても高いハードルに感じられるかもしれません。

しかし一度ビジネスプラン作りを経験してみると、思っているほどハードルは高くないことに気付くと思います。それ以上に、ビジネスプラン作りは楽しく、沢山の学びがあって、やりがいがあることがわかります。今は大学生が参加できるビジネスプランコンテストも多数あります。最初は簡単なものでも構いません。まずはビジネスプラン作りをやってみることで、自分の考えやアイデアを形にする方法を身につけることが大切です。

「最初からそんなに大きなことは考えられないよ」という声が聞こえてきそうですが、そのための1歩を踏み出すことが大切です。一歩一歩と歩みを進めていけば、それが大きなムーブメントにつながり、皆さんの成長へとつながっていきます。

本書が、その一歩を踏み出すためのキッカケとなれば幸いです。遊び感覚で楽しみながら、ビジネスプラン作りに取り組んでいきましょう。

−「はじめに」より

 

発売日: 2025年4月15日

 

著者:那須一貴

サイズ:B5

ページ:148ページ

ISBN:978‐4‐910911‐30-4

 

 

那須一貴(なす・かずたか)

早稲田大学第一文学部中国文学科卒業

立教大学大学院ビジネスデザイン研究科修士課程修了 経営管理学修士

米国公認会計士試験合格、中小企業診断士

プラントメーカー、経営コンサルティング会社、文教大学国際学部国際観光学科教授を経て

現在、亜細亜大学 経営学部 ホスピタリティ・マネジメント学科 教授

目次

序章 ビジネスプランを つくってみよう 9
1. ビジネスプランで大切な事 10
1-1 論理性 10
1-2 新規性 11
1-3 確信と確証 11
2. 情報と知識のインプット 11
2-1 考えるための材料としての情報と知識 11
2-2 事例分析 12
3. 常に疑問を持ち、自分なりの答えを出す 12

第1講 ビジネスプランとは 15
1.ビジネスプランとは何か 16
1-1 ビジネスプランを作る目的 16
1-2 目的達成のために必要なこと 16
1-3 ビジネスプランの目次例 17
2.ビジネスプラン策定を通じて身につけること 17
2-1 実践的に使える経営学の知識を身につける 17
2-2 地頭力を鍛える 18
2-3 自分で課題を設定し、解決策を考える力を養う 18
3.第1講 課題 20

第2講 ビジネスプラン策定に役立つ思考法 25
1.問題解決技法 26
1-1 目的から考えて、課題を見つけること 26
1-2 ゼロベースで考えること 26
1-3 仮説を立てて考えること 27
1-4 コンセプトにつながる「問い」を立てる 29
1-5 ロジックツリー 29
2.サービスデザイン思考 30
2-1 サービスデザイン思考とは 30
2-2 サービスデザインで使用するツール 31
3.ストーリーテリング 33
3-1 ストーリーの力 33
3-2 ビジネスプランで考えるべきストーリー 33
4. 第2講 課題 34

第3講 外部・内部環境分析と市場機会の発見 39
1.外部環境分析 40
1-1 外部環境分析とは 40
1-2 PEST分析 40
2.業界分析 41
2-1 業界分析とは 41
2-2 業界分析の方法 42
3.内部環境分析 43
3-1 内部環境分析とは 43
3-2 バリューチェーンを使った内部環境分析 43
3-3 バリューチェーンを使った内部環境分析とビジネスプランの関係 44
4.SWOT分析 45
4-1 SWOT分析とは 45
4-2 SWOT分析のフレームワーク 45
5.第3講 課題 46

第4講 マーケティングプラン 53
1.マーケティングとは何か 54
1-1 マーケティングの定義 54
1-2 マーケティングで考えるべきこと 54
1-3 カスタマーインサイトを考えてみる 55
2.ターゲット顧客を設定する 56
2-1 ターゲット顧客設定のプロセス ~STP分析 56
2-2 セグメンテーション 56
2-3 ターゲティング 56
2-4 ポジショニング 57
2-5 市場規模予測 57
3.マーケティングの4つの“P”の検討 59
3-1 マーケティングの4つの“P”とは 59
3-2 PRODUCT (製品やサービス) ~顧客の目的から考える 59
3-3 PRICE(価格) ~誰が、何に対して、いくら支払うのか 59
3-4 PLACE(販売チャネル) ~どこで、どうやって販売するのか 61
3-5 PROMOTION(プロモーション) ~どうやって製品・サービスを顧客に認知させるか 62
4.カスタマージャーニーの検討 63
5.第4講 課題 64

第5講 ビジネスの仕組みを 設計する 71
1.事業ドメインの設定 72
1-1 事業ドメインとは何か 72
1-2 事業ドメインを考えるときに注意すること 72
2.企業理念の設定 73
2-1 企業理念とは何か 73
2-2 企業理念を考えるときに注意すること 73
3.事業フローの検討 74
3-1 事業フローとは何か 74
3-2 皆さんの会社が「汗をかくポイント」を考える 75
3-3 事業フローの作り方 75
4.競争優位を作る方法を考える 77
4-1 競争優位とは何か 77
4-2 競争優位を作る方法を考える 77
5.第5講課題 79

第6講 売上、費用、投資計画 85
1.売上計画 86
1-1 売上計画とは 86
1-2 売上計画の立案方法 86
1-3 売上の成長予測 87
1-4 売上計画の整理 88
2.費用計画 89
2-1 費用計画とは 89
2-2 費用の分類 89
2-3 変動費計画の策定 89
2-4 固定費計画の策定 90
3.投資計画 92
3-1 投資計画とは 92
3-2 創業費と開業費の見積り 92
3-3 設備投資コストの見積り 93
4.第6講課題 94

第7講 資金調達計画 99
1. 資金調達計画とは 100
2. 資金の種類 100
2-1 自己資金 100
2-2 借入金 100
2-3 政府機関による補助金 101
3. 資金調達計画 101
4. 第7講課題 102

第8講 資金繰り計画 107
1. 資金繰り計画とは 108
2. 資金繰り計画表の作成 108
2-1 資金繰り計画の基本 108
2-2 資金繰り計画表の作成 109
3. 入金計画 111
4. 支出計画 112
5. 資金調達・返済計画 112
5-1 資本金と長期借入金の借入計画、返済計画の記入、支払利息の計算 112
5-2 当期キャッシュフローと翌期繰越金の計算 113
6. 資金繰り計画でチェックすべきこと 113
7. 第8講課題 114

第9講 ビジネスプランの評価 119
1.ビジネスプランを評価するための基本的な考え方 120
1-1 投資対象としてのビジネスプラン 120
1-2 投資家の「期待以上」とは 120
1-3 資本資産価格モデル(CAPM) 120
2.貨幣の時間価値 122
2-1 複利計算 122
2-1 貨幣の時間価値 123
2-2 貨幣の現在価値 123
3.貨幣の時間価値を用いた投資の判断 124
3-1 投資家が投資すべきかどうかを判断するポイント 124
3-2 投資家の投資判断のプロセス(考え方) 124
3-3 投資家の投資判断のプロセス(数字を使った計算例) 125
3-4 正味現在価値(NPV) 125
3-5 内部収益利益率(IRR) 126
3-6 正味現在価値(NPV)と内部収益利益率(IRR)から分かること 126
4.第9講課題 127

第10講 リスクへの対応策 131
1.企業経営とリスクマネジメント 132
2.企業経営に大きな影響を与える要因 132
3.ビジネスプランにおけるリスク対策 133
3―1 リスク要因の洗い出し 133
3―2 ビジネスプランへの影響度評価 133
3―3 感度分析 133
3―4 リスク対策の検討 134
4.第10講課題 134

第11講 ビジネスプラン作りをふりかえる 139
1. ビジネスプラン作りを通じて学んだことを整理する 140
2. ビジネスプラン作りの経験から得たことを整理する 140
3. これからの計画を立案する 141
4. おわりに 142
5. 第11講課題 142
参考文献 146

 

在庫状態 : 在庫有り
¥2,980(税別)

( 税込¥3,278 )

数量